「 もみじ(管理人)の記事 」 一覧
-
-
海軍最強パイロット ~操練と江馬兵曹長~
2017/2/3
蒼空の航跡の中に撃墜王と言われるのはどのようなキャリアを持ったパイロット達であるか、そしてパイロットの技量とどのパイロットが優れていたかについて書かれたものがあるので引用してみたいと思う。 パイロット ...
-
-
ドッグファイト 実際の空中戦の姿とは?
2017/2/2
太平洋戦争中の最中に戦闘機での空中戦が実際にどのように行われていたのであったのだろうか。例えば坂井三郎氏の著書に「二番機の太田が!」という様な内容があるが、実際にそれがどのようなものであったかを述べて ...
-
-
海軍航空隊パイロットの分類
2017/1/31
海軍航空隊のゼロ戦パイロットや撃墜王の話になるとパイロットの名前の後に( )が付いていることが多い。例えば、坂井三郎(操練38期)とか角田和男(乙飛5期)という具合である。何気なく見過ごしてしまってい ...
-
-
実は奴隷なんてどうでもよかった南北戦争
2017/1/26
◆アメリカで一番偉大な大統領は誰? アメリカの歴代の大統領で一番偉大な大統領は誰かというアンケートすると大体は一位がリンカーンで次点がワシントンという結果になります。リンカーンと言えば南北戦争で勝利し ...
-
-
西漸運動とは ~領土拡張の変遷と西部開拓~
2017/1/10
フロンティアの定義 アメリカと言えばドラマ「大草原の小さな家」でおなじみの開拓地のイメージを持っている人もいるかと思います。開拓地、英語でいうフロンティアにはイメージとして「未開拓の広大な土地」という ...
-
-
実は広大な地域だったルイジアナ買収
2017/1/4
アメリカは18世紀に独立を果たしたのですが、実はアメリカ大陸は広大すぎる土地であったために、合衆国外の西側の地域については今と違ってよくわかっておりませんでした。 もちろん、西の果てには最終的に太平洋 ...
-
-
寄付の文化② 日本人はなぜ寄付をしたがらないのか
2016/11/16
◆日本とアメリカの寄付の違い・文化の違い Wikipediaといえばインターネットにおける無料百科事典として誰もが知っていますが、最近そのウィキペディアを運営する財団が資金難になったことが話題となりま ...
-
-
寄付の文化① 米国人富豪が莫大な寄付をするわけ
2016/11/15
米国のIT富豪が巨額の寄付をする理由 Facebookの創業者であるマーク・ザッカーバーグ氏が、450億ドル(約5兆5000億円)を慈善事業に寄付するという話がニュースになりました。これは資産の99% ...
-
-
州の作り方教えます ~新州の設置のルール~
2016/10/26
新たに獲得した領土をどうしよう アメリカがイギリスから独立した際に、13植民地以外にどの植民地にも属していないアメリカ大陸のイギリス直轄領を割譲することに成功しました。ちょうど旧13植民 ...
-
-
連邦政府の不思議~文部省がなく外務省の名が国務省~
2016/10/23
(ワシントンにある国務省本部 Department of State) ◆外交を担当する省庁が国務省という奇妙な名前のワケ アメリカの外交を担当する省庁の名前は外務省ではなく国務省といいます。イマイチ ...
-
-
起業家精神を産んだ「フロンティア・スピリッツ」とは何か?
2016/9/15
(西部開拓史といえば、カウボーイ、シェリフ、そしてアウトロー) アメリカの西部開拓史を語る上で欠かせない言葉が「マニフェスト・デスティニー(Manifest Destiny)」と「フロンティア・スピリ ...
-
-
西部開拓を推し進めた「マニフェスト・デスティニー」
2016/9/11
アメリカの西部開拓史を語る上で欠かせない言葉が「マニフェスト・デスティニー(Manifest Destiny)」と「フロンティア・スピリッツ(Frontier Spirit)」の2つの言葉です。それぞ ...
-
-
ドイツ語が公用語に?大量のドイツ移民が押し寄せた!
2016/9/9
今回のお話はあまり知られていないけれども非常にインパクトの強い、短めのお話です。 アメリカでは、まことしやかに言われている逸話があります。それは「アメリカの公用語をどの言葉にするか投票がむかし行われ、 ...
-
-
民主党を作った「20ドル札」の男 アンドリュー・ジャクソン
2016/8/29
アメリカの紙幣に描かれる肖像画は一般に金額が少ないほど重要人物だと言われています。紙幣の一覧を見てみましょう。 1ドル ワシントン 2ドル ジェファーソン 5ドル リンカーン 10ドル ハミルトン 2 ...
-
-
独立直後の共和国を支配したヴァージニア王朝
2016/8/25
日本では明治維新のあとの明治初期の政治は、討幕に成功した「幕末志士」がそのまま元勲となり明治の政界を支配していたが、アメリカでも同じように独立戦争で活躍した「建国の父(Founding Fathers ...
-
-
中間層の崩壊が世界経済を破滅に導く
2016/8/14
(ロバート・ライシュ教授 元労働長官) 『みんなの為の資本論(inequality for all アメリカ 2013)』というドキュメンタリーを見た。ロバート・ライシュによるバークレーでの講義を映像 ...
-
-
【アメリカ独立戦争】みんなが独立したい訳ではなかった? ~独立派と王党派の割合
2016/7/29
アメリカの独立戦争は、ボストン茶会事件に代表されるように、本国イギリスに対して不満をもった植民地人が自由を求めて立ち上がった、というイメージで語られることが多い。 確かにその通りであったが、それではア ...
-
-
メイフラワー号の真実 ~実は少数派だったピューリタン~
2016/7/24
メイフラワー号と言うとアメリカに入植した最初の人々で現在のアメリカ合衆国建国の始祖という扱いを受けている。ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers)というのがそれである。(Pilgri ...
-
-
中世ヨーロッパの生活③ ~現代と比較した日常生活~
2016/6/26
関連 こちらの記事はシリーズ物で当サイトの人気コンテンツとなっております。よろしければ他の記事も参考にしてみて下さい。 中世ヨーロッパの生活① ~典型的な庶民の一生~ 中世ヨーロッパの生活② ~食生 ...
-
-
中世ヨーロッパの生活② ~食生活とそれを支えた農業について~
2016/6/26
関連 こちらの記事はシリーズ物で当サイトの人気コンテンツとなっております。よろしければ他の記事も参考にしてみて下さい。 中世ヨーロッパの生活① ~典型的な庶民の一生~ 中世ヨーロッパの生活② ~食生活 ...
-
-
中世ヨーロッパの生活① ~典型的な庶民の一生~
2016/6/26
関連 こちらの記事はシリーズ物で当サイトの人気コンテンツとなっております。よろしければ他の記事も参考にしてみて下さい。 中世ヨーロッパの生活① ~典型的な庶民の一生~ (こちらの投稿) 中世ヨーロッパ ...
-
-
五大湖に浮かぶ空母 ~訓練空母セーブル~
2016/5/3
太平洋戦争の序盤、米軍は空母不足から運用できる空母をすべて作戦に投入してしまい、訓練に使用する空母がなくなるという緊急事態に陥りました。また、大西洋側ではドイツのUボートが飢えた狼の様に獲物を狙ってお ...
-
-
ルーズベルト欺瞞の日々 ~真珠湾奇襲は察知されていたか~
2016/4/5
関連 こちらは真珠湾攻撃に関する考察のシリーズものです。よろしければ他の記事も参考にしてみて下さい。 ルーズベルト欺瞞の日々 ~真珠湾奇襲は察知されていたか~ 真珠湾奇襲攻撃は国際法違反だったのか 真 ...
-
-
約束された敗戦 ~ミッドウェー海戦~ 勝者の驕りと油断
2016/4/2
1.はじめに 1942年6月、真珠湾奇襲によって華々しく開戦を迎えた日本の連合艦隊はミッドウェー海戦において散々たる敗北を喫しました。それはもう目も当てられないような惨劇です。なぜ連勝続きの中でこの様 ...
-
-
会話で分かる離婚する夫婦の特徴
2016/3/30
★夫婦ゲンカの秘密に迫る 世の中には不思議なことに夫婦喧嘩をいつもしているカップルがいます。ある意味なぜ別れないのか謎なんですが、こういった謎を学問として研究する人がいます。本当に凄い着目点を研究テー ...
-
-
恋愛の賞味期限と浮気の割合は?
2016/3/29
★恋愛に賞味期限はあるの? 3年目の浮気という言葉がありますが、相手のことを大切にしたい、愛おしいと思う恋という感情はどれだけの期間続くと思いますか?実はそれを調べた調査結果があるんです。驚くべき事に ...
-
-
男性がこの世から消滅する日! ~ヒトのオスの絶滅の危機~
2016/3/26
突然ですが、人類の男性(つまりホモサピエンスのオス)は将来的に絶滅の危機に瀕しています。なぜそんなことが言えるかと説明すると、近年の遺伝子の研究によって染色体に問題が発生していることが判明したからです ...
-
-
全世界で共通する美人の基準はあるのか?
2016/3/26
★そもそも美人って何? 世の中には絶世の美女とか美人薄命とか女性の美を表現する言葉があります。世界三大美人にはなぜか日本から小野小町が選ばれたりしてますが(笑)。ひとことに美人、美人といっても、時代や ...
-
-
恋愛対象に男性は見た目、女性は中身(スペック)を重視するのはなぜ?
2016/3/26
世の中には男と女がいますよね。そしてお互いが恋をして結ばれる。この恋をして結ばれる男女ですが性別によって相手に求めるものが違いますよね。 「男性って女性の見た目にしか興味ないよね。美人にはとことん弱い ...
-
-
チャーチルの人生と塞翁が馬
2016/3/21
(最もよく知られるチャーチルの写真 撮影の為に葉巻を取り上げられてカメラマンに激怒していたらしい) 人間万事塞翁が馬の様な人生を歩んだ一人の人物がいる。それが大英帝国が生んだ偉大なる政治家ウィンストン ...